産前/産後休暇・育児休職前から薄々気づいてはいましたが、、、
献立考えるの面倒くさい
現在育児休職中のため、お料理当番は自分になってくるわけですが、まーわたしは料理を作るのがあまり好きではありません。特に
- 献立を考える
- 食材をカットする
という工程が嫌いです。一番好きなのは、油で汚れてない鍋を洗う工程です(笑)もはや料理ではないですが、、、w
とはいえ、自炊しないと食費高くつくし、買うとしても、毎日何を食べたいか考えても思いつかない!!スーパーで総菜買うにもいまいちパッとしないし気が進まない!
…なので、料理からは逃れられないわけです。
そんな日々を送っている中で、とりあえずちょっぴりこのめんどくさい感を軽減する方法を発見しました!!
というわけで今回は、献立考えるの面倒くさい!を軽減する方法を紹介したいと思います!同じ悩みを持つ方々の参考になりますよに(;_;)
1.献立考えるの面倒!を解消する方法
1-1.レタスクラブの献立カレンダーを使う
レタスクラブの別冊で「1か月分の献立カレンダーBOOK」というのがあります。
コレがかなりの優れもので、ただのレシピではなくって、1か月分の献立と週単位での買い物メモが載っているのです。なので、書かれている通りに買い物して作れば1か月は毎日一食作れるという!!(調味料は要別途購入)
しかも、掲載されている献立は、ほぼ20分で3品作れるモノなので、そんなに難易度の高い料理は無いです。切って炒める、こねて焼く、、などなど。
献立も季節の野菜や適した食材が摂れるように考えられているものです。下手したら、自分で考えるよりも旬なモノを食べられるかもしれません^^
2017年7月号に限っての欠点を言うと、魚のおかずが少ないです。海鮮系が2品しかなく、一つはタコなのでwでもそれは一日だけ献立を差し替えればカバーできるので、致命的な欠点ではないと思います。わたしは気になったので、一日分は鮭のみりん漬けに差し替えましたw
因みに、dマガジンのレタスクラブでも献立カレンダーが読み放題の対象に含まれています!
1-2.料理キットを使う
料理キットとは、献立と使用する食材が予めセットになってるものです。
わたしはまだ利用したことが無いですが、友人がOisixやコープを利用しています。
Oisixだと、kit Oisixというものがあり、20分で主菜と副菜が作れるようです。しかも5種類以上の野菜を使用したレシピだそうです!
Oisixだと食材も良いモノみたいなので、身体にも良さそうです。
一方、コープは主菜コースか副菜付コースを登録すると、日替わりメニューで届けてくれるそうです。
しかも、食材も全部カット済みなので、超ラクだそうです!これはうらやましい…
2.まとめ:雑誌やキットを利用して、献立考える負担を減らそう♪
今回は、献立考えるの面倒くさい!を軽減する方法を纏めてみました。レタスクラブの利用でも宅配キットの利用でも献立を考えることからは逃れられますが、コープを使うと食材を切る工程までカットすることができます!復職したら、コープ利用はアリかもなぁ~と思いました^^;
献立は毎日考えるのが本当に大変ですよね。利用できるものは利用して、ちょっとでも楽しましょうね♪♪